
環境や手、お財布にもやさしい食器洗剤です。
うまく使うためのコツは
1.ドレッシングやお酢、果物の汁など酸性の汚れは予めボロ布等で拭きとりましょう
2.スポンジは目が粗く水切れの良いものを使いましょう(パックスナチュロンのスポンジがおススメです)
3.石鹸カスの再付着を防ぐため貯めすすぎはせず1つずつ洗います
うちでは合成洗剤とこちらの石鹸洗剤をどちらも用意して使っています。使うと分かりますが、泡の持続力が弱いのとちょっとまとめて洗ってしまうと酸性と結合した成分が原料の油に戻りベタっとして洗い直し…となってしまいます。合成洗剤と比べると継ぎ足しも頻繁なので慣れないうちは合成品と並行して少しずつ使い慣れて下さい。少しでも環境や身体に優しければOK!だと思っています^^
シャボン玉石鹸のシャボン玉スノールを使用した場合1キロ800円で500ml40円です。
- 今回使用したのは左からユーカリ、ローズマリー(どちらもドライ)アップルミント(フレッシュ)です。
- 鍋にドライハーブは1つまみ、フレッシュハーブは1つかみ投入します。
- 500ccの水を入れ沸騰したら蓋をして5分蒸らします。
- 出来たハーブ水を濾します(画像は倍量です)
- 清潔な容器に粉石鹸を入れ、ハーブ水を入れ静かに混ぜます。しっかり冷ました方がダマになりにくいです。
- 出来上がりすぐは透き通ったキレイな色合いです。翌日以降はドロっとした質感に変化します。
- 泡タイプの容器は水で薄めたとしても使えません。詰まったり壊れたりします。私は100均のソース容器に移し替えて使用しています。
- 今回使った粉石鹸はこちらです。99%の純石鹸なので食器用はこれがお気に入りです。他の粉石鹸よりドロッとした質感が扱いやすい(ゼリー程固まらない)です。